- 樹木葬
- 神奈川県
- 日蓮宗
- 4名様まで
神奈川県中郡大磯町
湘南大磯汐彩樹木葬墓地 第3期骨壷納骨型、 6月オープン予定、ただいま先行予約受付中!
所在地 | 〒255-0000 神奈川県中郡大磯町東小磯137 |
---|---|
アクセス | JR東海道線『大磯駅』より徒歩8分 『大磯駅』から右方向に延びるバス通りを海に向かって進みます 国道1号線に出たら右方向(小田原方面)に約160m進むと右手に昔ながらの赤いポストがあります その20m程先、右側にある最初の路地が入口です |
営業時間 | 10:00~16:00(火曜日・水曜日定休) |
駐車場 | 無料駐車場有り |
管理寺院 | 大乗山 妙昌寺 |
宗教・宗派 | 日蓮宗 |
- 永代供養
- 宗教不問
- 「骨壷納骨型」樹木葬 対応
- 継承者不要
樹木葬の特長
01
管理寺院による永代供養・管理付き
お寺が管理する樹木葬ですので、永代にわたりご供養され安心です。毎年、合同法要を執り行います。
02
使用期間は50年、墓じまい不要
他の樹木葬と比べて、50年間という長い期間ご利用いただくことが可能です。継承者がいなくても、管理寺院が永代に渡りご供養いたします。
使用期間の終了後は、合祀墓によるご供養で、墓じまいが不要ですので、ご家族による負担はなく安心です。
使用期間の終了後は、合祀墓によるご供養で、墓じまいが不要ですので、ご家族による負担はなく安心です。
03
第3期は骨壷をそのまま納骨できる、移し替えや粉骨不要の樹木葬
樹木葬ではほとんどの場合、粉骨して土に撒いたり、骨壷から遺骨を出して専用容器に入れ替えることが一般的です。
千代石の樹木葬は、骨壷のまま納骨できますので、移し替えや粉骨することはありません。
※特殊形状の骨壷については、移し替えさせていただく場合がございます。
千代石の樹木葬は、骨壷のまま納骨できますので、移し替えや粉骨することはありません。
※特殊形状の骨壷については、移し替えさせていただく場合がございます。
区画プラン・価格
樹木葬をご購入の際は、下記料金がかかります。
永代供養料
(墓地使用料)
管理料
※一括払い
墓石代
彫刻代
※家名彫刻費無料
プラン名
イメージ写真
納骨数
永代供養料・
墓地使用料
墓地使用料
管理費
墓石・彫刻費
使用期間
2霊区画
1霊〜2霊
50万円
50年分一括払い100,000円
50年
3霊区画
1霊〜3霊
65万円
50年分一括払い100,000円
50年
4霊区画
1霊〜4霊
80万円
50年分一括払い100,000円
50年
2霊区画の3霊目、3霊区画の4霊目はオプションとなり、骨袋での納骨となります。
●お寺が管理する樹木葬ですので、永代にわたり供養され安心です。
●各々墓石を設置致しますので、50年間個別に、ご家族ごとにご納骨できます。
●50年後は合祀墓へ移し、永代にわたりご供養いたします。
●骨壷のままご納骨できますので、移し替えや粉骨する事はありません。
(特殊形状の骨壷については移し替えさせていただく場合がございます)
●毎年、合同法要を執り行います。
●生前のお申込も受け付けています。
●駐車場が完備されています。
●墓じまいの必要がありません。
アクセスマップ
施設・設備
本堂
本堂内は椅子席での法要です。
境内にある葬祭施設
30名まで対応可能です。
書院
納骨法要後の会食もお寺で執り行えます。
外トイレ
自由に使える外トイレ。
ゆっくりのお参りも安心です。
ペットの合祀墓
墓地入口にあるペットの合祀墓。
管理寺院
- 樹木葬
大乗山 妙昌寺について
大乗山妙昌寺は、海と山に囲まれた穏やかな歴史と伝統の町、神奈川県大磯町にある日蓮宗の寺院です。当山は室町時代の文安元年(1444年)、大乗院日征上人により創立され、570有余年の歴史を有す古刹で、現住職は第38世となります。
創建当時の妙昌寺は古海道(旧東海道・現大磯駅斜め裏手)に面しておりましたが、江戸時代の寛永年間(3代将軍家光公の時代)現在の東海道が整備された頃に、妙昌寺は旧所在地から現在の場所に移転したと伝えられています。移転の理由については火災ともいわれておりますが、記録がなく定かではありません。尚現客殿及び斎場は平成4年、庫裡は平成11年、本堂と山門は平成30年に其々新築落慶し現在に至っております。
