• TOP
  • お知らせ
  • 北条時宗の志を受け継ぎ
    日善上人が刻んだ歴史深き地
    蓮教山 法善寺
    (日蓮宗)
2024.12.07
藤沢樹木葬墓地
寺院紹介

北条時宗の志を受け継ぎ
日善上人が刻んだ歴史深き地
蓮教山 法善寺
(日蓮宗)

蓮教山法善寺は、日蓮宗の寺院で、その歴史は1265年(文永2年)にまで遡ります。この年、北条時宗によって設立され、当初は「永谷山宝泉寺」と名付けられました。当初の宗旨については詳細な記録が残っていないものの、禅宗の寺院として創建されました。お寺はその後、いくつかの重要な変遷を経験しました。1508年(永正5年)、円台院日勤上人が開山となり、日蓮宗に改宗し、日勤上人のもとで、寺は日蓮宗の信仰の場として新たに生まれ変わりました。しかし、その後、寺は一時期廃寺となり、永禄年間(1558〜1570年)には完全に存在が途絶えてしまいました。その後、1657年(明暦3年)に至り、蓮教院日善上人(当山第9世)が寺の再興に尽力しました。日善上人の努力によって、寺は復興され、再び地域の信仰の中心としての役割を果たすこととなりました。法善寺はその後、地域の信仰と文化に深く根ざし、長い歴史の中で重要な存在であり続けています。

 

元禄2年(1668年)に江戸日本橋の仏師、徒四位下大仏師市太乙夫によって作られた日蓮聖人像が安置されており、現在も信仰の対象となっています。

寺院には、大黒天、三十番神、鬼子母神、中国・龍門石の弥菩薩横臥思惟像など、多様な信仰対象も祀られており、その宗教的な幅広さが特徴です。また、寺宝として安永3年(1774年)銘の半鐘があり、歴史的な価値を持つ重要な遺物とされています。

 

  

 

  

 

 

法善寺の山門と本堂は木造で、落ち着いた雰囲気で風情があります。法善寺は地域の信仰の中心であり、地元の文化や歴史に深く根ざした存在として、地域住民や訪問者に広く親しまれています。

 

 

藤沢樹木葬墓地のページはこちら→