11月12日 御会式が行われました。 御会式(おえしき)とは、 日蓮聖人の命日に行われる法要のこと。 花が垂れ下がったように 飾る提灯を『万灯(まんどう)』といい 日蓮聖人が亡くなった日に、 季節はずれの桜の花を咲かせたことに由来し 桜の花と万灯を華やかに飾って供養します。 澄み切った青空の下 太鼓や笛が奏でるお囃子に合わせて 右へ左へとくるくるまわる〝まとい〟を先導に 参道から本堂前までの万灯行列は素晴らしかったです。 古河沙羅双樹 樹木葬墓地のページはこちら→